受験勉強の不安や恐れを一発解消

「マインドマップ資格試験勉強法」改め
「NLP資格試験勉強法」公式ブログ版2024年3月15日号
本誌はNLPの観点から合格を目指せる勉強法を提案します。

合格者は自らがこれ自身になれる勉強を行えた。
NLPはその人たちに共通する型・パターンにも注目する。
合格を目指す貴方にその型を提案することで合格達成を支援します。

逆向き勉強法ってどうでした?

こんにちは。
NLP資格試験コーチの近藤です。

3月も折り返し地点。年度末が関係する職場なら多忙な時期。
それは関係なくても「フツーに」忙しいのが仕事。
その状況下で前号の勉強法はいかがでしたか。

その一方で貴方の試験日は日を追うごとに切迫する。
「不得意科目の足切り点はクリアできるのか」
「総点の合格基準ってクリアできるのか」
そのような問を囁きながらヒタヒタと近寄ってくる。

その足切り点とは合格基準点、つまりある点数以下の受験生を不合格にする指標とする得点だ。仮に得意科目で満点を取ろうが、その得点をクリアできない受験生は不合格だ。「そんなのってヒドイ」と嘆いても資格試験はそういうモノだから仕方ない。総点の合格基準は各受験科目の得点の合計だ。各受験科目の合格基準を満たせても、これを満足できない者は不合格に陥る。

受験生だって心配する

上記の要件をお見過ごしであるかもしれないが、受験申込時に確認したはずの受験要項に明示してあるのだから、切迫する受験日の問いかけに正面から向き合い2つのクリアを目指して勉強するのが受験生。だが、受験生も勉強の遅れから気弱になったり後ろ向きになったりする人の子である。コーチングや問い合わせメールで以下の様なお嘆きやご相談の絶えることは未だない。

「もっと早く勉強を始めておけば良かったのに・・・」
「今の調子だと苦手科目の最低得点をクリアできなそうで・・・」
「得意科目の得点が伸びなくて総点の基準をクリアできないかも・・・」

皆さんはそう言うことに関してはいかがだろうか。「ん、オレ・アタシには関係ないシ~」であれば、貴重な時間を勉強に回せるように以降をスルーされるのが得策である。しかし、例えば「オレ・アタシもそうだよ」であれば、その解決策の1つが得点力の向上に有用なことから前回にご案内の勉強の締めくくりに確認テストをして学習内容の定着度を高めることだった。

とは言え、それでお悩みが解決できればセラピーもコーチングも不要だ。では、先のような受験勉強にありがちの不安や恐れ、これらをクリアして合格を目指せる勉強をすることはどうすればできるのか。
今回は受験勉強の遅れが招く不安や恐れなどの解消法をご案内したい。

結 論

それは心配し甲斐のあることだけをする。例えば、「どうしたらこの過去問の解き方を覚えられる?」「どのように読み進めたらこの解答解説が解るようになる?」「何をどう使ったら通勤時間にもっと勉強ができる」と心配してその解決策を自分なりに見つけて実行できることをしよう。あるいは下手の考え休むに似たりであるから、後述するような具体的な策を講じることだ。

対して、「今年は倍率が高いから、今のままじゃ駄目かも」「新傾向の設問があった、不合格かもしれない」などと自分が決して制御できない直近の前段部分のような事を考えてはいけない。日の昇る方角や季節の変わり方など自分がコントロールできないことは「しない」のでなくて飽くまで「できない」ように倍率や出題傾向などは自分が事実どうこうできないのだから。

それ対して、「今年は倍率が高いから、今のままじゃ駄目かも」「新傾向の設問があった、不合格かもしれない」などと自分が決して制御できない直近の前段部分のような事を考えてはいけない。日の昇る方角や季節の変わり方など自分がコントロールできないことは「しない」のでなくて飽くまで「できない」ように倍率や出題傾向などは自分が事実どうこうできないのだから。

心配の解消ができる具体的な策とは

それが下手の心配をし始めた自分に気づく。その気づきをトリガーにして「さあヤルぞ」と思わなくても直ぐにやれる例えばとりあえず逆向きに勉強する対象として見つけておいた法文を音読したり、そうする対象として付箋を貼っていた計算問題を実際に一人解説をしつつ手を動かして解いてみたりする。そうした資格や聴覚や触覚など多くの感覚を駆動した勉強をする。

実際にそうした多感覚的(ご賢察のようにこれ的な勉強をすることは記憶の定着度を高める)学習を実践すれば、多感覚から流れ込む知覚情報が「・・・だから不合格かも」などと下手の考えに感けていた脳の中央処理機構に流れ込み、その機構はマルチタスクに上限を有することから下手な考えをすっかり手放してこれが受験生として本来行うべき機能を果たすようになるからだ。

ここまではこうかもしれない。
「脳の中央処理機構とかムズくてよく解んない」
「マルチタスクに上限を有するって解るのが無理ゲー」

ネガになりかけたらどうするの?

仮にそのような煩悶を覚えられたとしても、端的に言えば、「やれないことはやれないから、ヤレルことだけヤル」と決めることだ。確かに、「そうは言っても、不安や怖れってあるあるジャね」と反感を覚えるだろう。勉強の合間、チョット気を抜いた時、魔が差すと言うように無用な心配は影のように貴方に寄り添ってくる。「駄目かも」「落ちるかも」とネガな状態に陥るだろうか。

だが、心配ご無用だ。根性や気合いなど精神力に頼らずとも、毎日に歯磨きするように洗顔をするように自分のことは自分ができる。実際、貴方もネガな自分を覚えたら、「心配だ」と思い始めたら次々と心配の沼に沈んだり、「不安だ」と感じ始めたらドンドンとネガナ気分にハマったりするのを止める為に、フーッと細くて長く息を吐き出す。左記の自動反応がスーッと止まる。自分を観られる。

「いらぬ心配しているな」「考えてもしょうがないことを考えているな」等とと無用な反応をウッカリ選びつつあったその時の自分に気づける。「合格を目指すのに即できる勉強って何だっけ」とやればできることを選択可能だ。それを選んだらやれることを選択したのだから、即座にヤレば脳の仕組みからして下手の考えが生成する不安や恐れに塗れずに済むからだ。

以上、いらぬ心配の解消ができる具体的な策とは下手の考えをし始めた自分を止まって観てやれば直ぐにできる勉強を選択して実行する事でした。

止まって観て選択する習慣が有用でありますように。
健闘を祈る、Good Luck!!