「マインドマップ資格試験勉強法」改
「NLP資格試験勉強法」公式ブログ版2024年8月16日号
本誌はNLPの観点から合格を目指せる勉強法を提案します。
合格者は自らがこれ自身になれる勉強を行えた。
NLPはその人たちに共通する型・パターンにも注目する。
本誌で合格を目指す貴方にその型を提案し合格を支援します。
直近の勉強ってどんな具合でしょうか
こんにちは
こんばんはお元気ですか。
NLP資格試験コーチの近藤です。
今週末、あの資格試験が本番。それはこの数年やこの1年、短期決戦で臨んだこの数ヶ月、その期間における勉強の真価が問われるとき。兎にも角にも、泣いても笑っても、これまでに培ってきた各科目と総点に設定された合格基準を満たせる得点力を最大限に発揮すべきその時は数日すれば貴方に訪れる。その基準を満たせば合格。
それに関しては問うまでもないがどうしたいでしょうか。例えば「それって合格するのに決まってる」とお考えならばその思考が現実化されるように勉強のゴール直前に於ける力走に是非とも注力されたい。しかし「それって聞かれたくない、だって不○○・・・」と俯きたいのならばその気持ちをどうすれば良いだろうか。
人事を尽くして天命を待てる
もちろん、やるべき勉強を全てやり尽くしたから後は天上の意志に身を委ねようと開き直って最後の勉強に専心できるに越したことはない。だが「それができればオレ・アタシも苦労はしないよ」とお考えならば、何らかの手立てを取りたいお考えだろう。少しでも心が楽になればと藁をも掴もうとするのが人情ってモノだもの。
そこであるあるな方法はと何か。例えばそれは神頼み。試験や勉強ならば菅原道真公ゆかりの天神様へのご参拝。それは近所にないから思いつける神社仏閣へのお参りだろうか。あるいは視聴すれば幸運に恵まれるとした精神世界系インフルエンサーが配信する動画、それが発する波動とやらに心の安らぎを求めるだろうか。
または「ここ一番の時だから気合いを入れる」「最後のひと頑張りに根性を見せる」などの精神論に依りたいだろうか。確かに根性や気合いで修羅場を乗り切った経験がそれらを持ち上げることもあるだろう。とは言え気合いや根性を持ち出しながらも「ヤッパ不安」となりがちなのは真のケアがされてないので自然なことだ。
結局「それで済むなら苦労はしないよ」とお考えの向きが決して少なくないのが今の実情だろう。資格試験の合格を目指す現実的な皆さんはそれらの行為が他力的で思うような効力を期待できないとお考えであることは察して余りあるからだ。そうであるならば、今回は試験直前期にも心が安定する方法を再確認しよう。
結 論
その方法とは逆順式イメトレだ。逆順式は結果から原因を生成する。例えば登山ルートを登頂に成功した山頂から登頂を開始した山麓へと逆に辿る。その様に辿る登山者はそのルートに伴って登頂できた道筋からして麓から始める登頂に成功できる蓋然性を確信できよう。これを採用する将来の自分に成功を予感させられる。
一方「でも登山中に突風に見舞われるようなアクシデントがあったどうなの」と試験勉強で論理思考を高めた方は想像されるだろう。仮にそうならば、そうした災難が発生するとしても、そう想定できるからこそ成功という結果からして登頂の成功を阻害する要因を排除できた原因つまり対策をも生成するできるのが逆順方式だ。
悲観的だからこそ逆順式
そうであるから何かと災難を想像しがちな向きにおかれては、その傾向が成功することに万全を期す為に極めて資するのだから素直にそれをご想像の上で、成功の原因となった災難の対策を大いに辿られることをお勧めできる。何れにしても逆順式イメトレは成功する為の原因をこれ故にお好きなだけ生成することが可能だ。
イメトレは人脳が有する想像に現実と等しく反応する性質を活用でする。実際、梅干しやレモンを口に含む様子をその時に見ている様に今に見て、その時に覚える嗅覚や味覚を今に覚えるようにイメージするとイメトレの脳に対する強い効果を実感できる。だからこそ世界的なアスリート達はイメージ・トレーニングをしてきた。
直前期の逆順式イメトレ手順
1.合格した直後の自分を想像する
2.1の気持で試験終了時の自身を想像する
3.2の気持で試験途中の以下同文
4.3の気持で試験開始時の以下同文
5.4の気持で試験日前日までの同文
そのステップは上記の5段階。これを「自分を」とする様に客観的な視点、つまり自身の姿を見ている観点で行う。言わば合格物語の主人公を演出する映画監督の視点、または主人公自身の視点、視点に関して試してみると分かるが、何方かイメージしやすい視点から上記の段階でイメージを進める。
もちろん「想い描くのって苦手」とするならばノートなどの紙面にその様子を文章や漫画で表すのも1つの方法だ。この場合、視点の切り替えは、「オレ・アタシ」と一人称にすれば主観、「太郎・花子」と三人称にすれば客観、人称表記を変えることで想像を進める視点を切り替えることができることはご賢察の通りだ。
効果的なイメージをするコツ
それは、その時にその場で見えるモノを見て、聞こえるコトを聞いて、主観でも客観でも覚えるだろう気持ちを素直に感じとる態度だ。イメージすることを文章で進めるにしても同様で「○月○日、合格発表の官報サイトで自分の受験番号が見えていて『合格だ』と自分の呟きが聞こえて~」と感覚的な表現に注力する。
加えてその時の様子を見聞きしている自分を想像することで覚える気持ちもを率直に味わう。1で覚えた気持ちを味わいながら合格した時点から遡及した2の状態を同様にしてイメージする。2で覚えた気持ちを味わいながら3の状態を、3で以下同文4の状態を、4で以下同文5の状態をと逆順にイメージを進める。
行きつ戻りつ逆順で
もし途中の段階で想像が遅滞するようならばその前の段階に戻る。想像の途中で合格した自分が当然に見るべきモノを見て聞くべきコトを見聞きし直そう。合格している自分に合格者としての身振りを指導する映画監督としてイメージを広げる訳だ。そうするにしても時間は掛からない。勉強の休憩中にでもやり直しをしよう。
想像の仕方は夢想を楽しんだ頃のように肯定的に想像を広げる。「甘っちょろい想像なんかしてバカみたい」等と醒めた姿勢を決してとらない。想像するのは無料。肯定的な態度がこのイメトレから多くの効果を享受する為に大切だ。イメトレは盤石の実力を発揮する運動選手も活用する技術なのだから楽しむのが得ですよ。
直前期のイメトレ活用にも健闘を祈る
Good Luck!